きざみ青じそなるチューブを恐る恐る買ってみた。ダメで元々エイヤで購入。食べたら意外や意外。
きざみ青じそをなぜ買ったか?
醤油(しょうゆ)をついに使いきった。
積年のグルテン含有食品、醤油。これをついに使い切った!
しかし醤油以外に豆腐を食べる方法が見通せていなかった。
どうしたものかと途方に暮れていた。
セブンイレブンで、ドレッシングを物色した。
青じそノンオイルにするか?
ゴマドレにするか?
そんなときにふと目についたのが青じそ。
青じそ!?
これは珍しい。
試してみるかどうするか。
悩みに悩んで30秒。
試してみよう。150円しない。ものは試しだ!購入決定。
きざみ青じそを豆腐の薬味として食べてみた
豆腐はお気に入りのみっちり木綿豆腐 by 相模屋。タカノフーズよりマイナーと思うが、コスパがいい。最近のお気に入り。
潔くぎゅっと絞って乗せる。
一口食べてみる。
きざみ青じそを試してみた。想像より数倍美味くて感動した。豆腐と一緒に食べたらしそ感が半端なくてウマーーだった。 pic.twitter.com/sZDEFUuw7a
— HappyHappy Agency (@HappyHappyAgen1) 2020年1月9日
うまいやん。
めっちゃうまいやん。
想像の3倍上を行くうまさ。
豆腐のまっさらな味わいに、強烈なしそ感。
きざみシソまでは至らなくても、かなりシソを感じる。
試してみて良かったー
その後2回ぎゅっと絞って、完食。
まとめ
グルテンを含む調味料、醤油が終了して、やったと思うのもつかの間、醤油なしでどうすれば?と途方に暮れていたが、ついに闇から抜け出した。きざみ青じそチューブ。
チューブを使いきるまでは楽しめそうに思う。
チャレンジして良かったものである。
新年早々、さい先いいね!